身近にできるSDGsの取り組み / 坂・畠山法律事務所

坂・畠山法律事務所 > SDGsとは > 身近にできるSDGsの取り組み

身近にできるSDGsの取り組み

21世紀以降地球温暖化が指摘されて久しいですが、持続可能な社会という地球規模の目標として2015年に国連でSDGsが定められました。

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、17の大きな目標と169の課題が設定されています。

2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すことになっています。

 

このように、地球規模で、そして長期的なSDGsですが、身近にできることもあります。例えばゴミの分類やポイ捨てをしない、マイバッグを持ち歩くということなどは資源の再利用や住みやすいまちづくりという点で大きな意義を持ちます。むしろ、個々人が取り組まなければ達成することができない目標もSDGsの中にはあります。

 

企業活動に目を転ずれば、SDGsの取り組みを行うことで大いに社会貢献を行うことができ、より大きな社会の信頼を得ることができます。SDGsの目標17は「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」のテーマのもと、19の課題が設定されています。このSDGsの様々な目標に積極的に取り組み、政府や自治体だけでなく他国の企業とパートナーシップを結ぶことで、企業活動のチャンスが増えるとも考えることができます。

また、他国の企業や他分野の業界とのグローバル・パートナーシップはいわゆるイノベーションを誘発することも考えられます。

日本でも現にこのようなパートナーシップを活用した試みが行われています。

 

坂・畠山法律事務所は大阪を中心に企業活動そしてSDGsに関するご相談を受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。

事務所が提供する基礎知識

  • 契約書の作成・リーガルチ...

    近年の日本社会においても企業活動における契約書の存在感は増加してきたといって良いでしょう。これは業務提携や株式譲渡におけ...

  • ホワイト企業の特徴

    ホワイト企業とは、ブラック企業との対義語として生まれた言葉であり、働きやすいイメージを持つ方が多いでしょう。ホワイト企業...

  • 就業規則作成や見直しを弁...

    使用者と労働者は労働契約を締結しているところ、双方は労働時間や賃金、その他就労に関する条件が労働条件の内容として定めるこ...

  • パートナーシップ制度の導...

    現行の日本における憲法や民法などの規定においては、婚姻は男女のみでなされることになっています(例えば、憲法24条1項参照...

  • 企業がSDGsを取り入れ...

    「SDGsへの取り組みを推進することを呼びかける声があるが、企業にとってはコストでしかないのではないだろうか。」「SDG...

  • 2022年4月から中小企...

    2022年4月から中小企業もパワハラ防止法の適用対象となりました。このページでは、パワハラ防止法についてご説明します。&...

  • SDGsへの取り組みにつ...

    「企業価値の向上を図るためSDGsに取り組みたいと考えているが、どこから手を付けるべきか分からず困っている。」「SDGs...

  • 顧問弁護士の役割や相場費...

    一般的に、顧問弁護士とは企業内外で起こる法律問題・トラブルについてアドバイス・提案・解決などをする形で継続的にサポートす...

  • ESGとSDGsの関係

    「ESGやSDGsという言葉をよく耳にするようになったが、どういった意味を持っているのかよく分からない。」「ESGあるい...

  • 日本でのSDGsの取り組...

    「企業価値の向上のためにもSDGsの取り組みを実施するべきだと聞いたが、一体どういったことを実施すればよいのか分からない...

護士紹介

坂 昌樹(さか まさき) 弁護士
「代表弁護士」
坂 昌樹(さか まさき)
問題解決、トラブル回避の第一歩は、相談することから開かれます。処理に困っておられる問題も、法的手続で容易に解決できることがあります。事前にご相談頂くことで、トラブルに発展する前に回避できることもあります。
依頼者の状況とニーズをお聞きし、ベストの解決に至るまでをご協力いたします。まずはご相談ください。
「所属団体」

大阪弁護士会

「経歴」
  • 平成15年  司法試験合格
  • 平成16年  第58期司法修習生(修習地:大阪府)
  • 平成17年  弁護士登録、牛田法律事務所入所
  • 平成22年  坂・畠山法律事務所設立
畠山 和大(はたけやま かずひろ) 弁護士
「弁護士」
畠山 和大(はたけやま かずひろ)
クライアントの意思を尊重し、判例等に基づいた根拠のあるアドバイスと迅速・的確なサービスを提供いたします。
「所属団体」

大阪弁護士会

「経歴」
  • 平成15年  国家公務員Ⅰ種試験合格
  • 平成16年  司法試験合格
  • 平成17年  第59期司法修習生(修習地:大分県)
  • 平成18年  弁護士登録、牛田法律事務所入所
  • 平成22年  坂・畠山法律事務所設立

務所概要

名称 坂・畠山法律事務所
所属 大阪弁護士会
所属弁護士 坂 昌樹(さか まさき) 畠山 和大(はたけやま かずひろ)
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-8-2 北ビル本館501号
電話番号/FAX番号 TEL:06-6364-6200 / FAX:06-6364-6222
対応時間 平日:9:30~18:00 ※事前予約で夜間も対応致します。
定休日 土・日・祝 ※事前予約で対応致します。

ページトップへ